肩こり対策

ケアアイテム

マイ枕はメンテナンスして自分に合った形で使おう。合わないと不調の原因に

PTグッチ枕でこんなに変わるんだ!?と思ったPTグッチです。交通事故後のむちうち症状と妻のストレートネック改善のために、マイ枕を購入しました。オーダーメイドで作られる枕ですが、僕らの身体は日々変わって行きます。最初にセッティングした枕の高さ...
ケアアイテム

むちうちは首の症状だけじゃない。交通事故後に頭痛や吐き気が出たので枕で改善した経過を紹介

PTグッチ交通事故で正面衝突を経験(2023.10)したPTグッチです。車を運転する以上リスクはあるのは分かっていましたが、交通事故に遭いました。自分は停まっていて相手が突っ込んできたパターン。事故が夜だったので次の日整形外科受診すると頚椎...
ケアアイテム

ストレートネックを治すのは枕選びが重要。マイ枕で痛みを抑えながら改善できた

PTグッチ妻がストレートネックで頭痛が多いので枕を購入したPTグッチです。仕事がデスクワークで何だか調子の悪さを感じていたり、毎日スマホも使っているし、肩こりも最近酷くなってきたような気がする。調子の悪い時には手先にしびれも出てすごく不快だ...
デスクワークの不調解消法

肩こりの原因は胸の筋肉と姿勢にあった?改善と普段の生活で気を付けるポイント

PTグッチ肩こりの原因は「肩」だと決めつけていませんか?意外なところが原因な場合も肩こりが続いている、一時的に良くなってもまた再発…と肩こりで悩んでいる方は多いです。肩こりって再発しやすい、なりやすい姿勢があるってご存じですか?姿勢を意識し...
不調を改善する運動と健康増進法

肩こりが改善しにくい人は筋肉や関節の柔軟性がない?柔軟性を取り戻すための3つの方法

PTグッチあなたの肩こりが治らないのは筋肉の機能が落ちているからとPTグッチは考える。肩こりに悩む人は多いですが根本的な解決には至らない人は多いです。なぜかというと再発するから。マッサージや整体に行って一時的に改善したとしても仕事や家事でま...
不調を改善する運動と健康増進法

肩こりが限界を超える前の3つのサイン。これを感じたら整体か病院へ行こう

PTグッチ肩こりは意外と根深いことをお伝えしていきたいPTグッチです。あなたは肩こりをお持ちですか?人によって限界値が異なりますが、本記事に書かれている症状を感じたらすぐに対処することをオススメします。また、本文中で紹介する症状が出てしまっ...
不調を改善する運動と健康増進法

肩こりは筋トレで治る?鍛えるべき筋肉と改善のためのポイント、筋トレ法を解説

PTグッチ肩こり改善のための筋トレは鍛えるそれとはちょっと異なります。筋肉の正常化を図るPTグッチです肩こりの治し方については色んな方法がありますが、筋トレして肩こりが楽になるのは本当か?という質問をいただきます。僕も筋トレ(運動)によって...
その他の症状

肩こりと頭痛の解消法。温めたり運動することで改善できます

PTグッチ頭痛と肩こりどっちを先に対処?と悩んでいる方必見です。肩こりや頭痛、これらはセットになってやってくる厄介なものですよね。日常生活にも支障をきたすし、場合によっては吐き気なやめまいなどを引き起こし生活に支障が出るレベルになることも。...
不調改善のためのオススメアイテム

肩こりは筋のつっぱりをほぐして改善!マッサージすべきトリガーポイントをご紹介

PTグッチ専門的要素満載のトリガーポイント。できると肩こり改善のめっちゃ役に立ちます。肩こりの際に良く言われてるのが「トリガーポイント」。ザックリ言うとツボのようなポイントです。ここを押すことで効果的なアプローチが行えるので、色々な情報媒体...
デスクワークの不調解消法

肩こりは肩甲骨を動かすと改善する?肩関節のしくみと改善法

PTグッチ今回の記事では理学療法士らしい一面をフューチャーしようと思っているPTグッチです。普段通りに過ごしているのになぜかこる肩。セルフケアを何となくやってみたけど思ったような効果が出ないと思っていませんか?実は「肩」といっても関係する筋...