})(window, document, "clarity", "script", "fchq7xqbch"); 2022年版Amazonブラックフライデーで買うべき身体をケアするアイテムまとめ | 理学療法士(PT)が教えるデスクワークの不調・体調改善のブログ

2022年版Amazonブラックフライデーで買うべき身体をケアするアイテムまとめ

不調改善のためのオススメアイテム

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
PTグッチ
PTグッチ

お得と聞くとこの機会にたくさん買い込んでしまうPTグッチです。

Amazonブラックフライデーは有効活用していますか?

僕は普段はあまりものを買わない派なのですが、お得と聞くと食指が動いてしまいます。

どう同じもの買うなら安く手に入れられる方が絶対にいいですよね。

普段は後回しにしていた自分へのご褒美や身体のケアのためのアイテムを購入してみませんか?

Amazonブラックフライデーとは

Amazonブラックフライデーは11月4週目から開催される大規模セールのこと。

他にもセール時期はありますが、この他のセールよりも割安で商品をゲットすることができると常に話題になっています。

2022年は11月25日(金)9:00から12月1日(木)23:59までの開催。

日用品からパソコンに至るまで割安でゲットできるので利用しない手はないですよね。

日頃から欲しいと思っていた商品をお得にゲットしましょう。

この記事では載せていませんが、去年までの実例としてパソコン関係は外付けSSDが20%オフ、キーボードはなんと40%オフとかもありました。

個人的なオススメは「普段は買わない身体のケア用品」です。この時期にまとめ買いをしておけばお得に継続できますからね、欲しいものは予めリスト化しておいてポチっちゃいましょう。

その他のセール時期について(大体の日程)

 セール名開催期間予想
1月初売りセール1月3日~1月6日
3月新生活セール3月26日~3月29日
6月プライムデー7月11日~7月12日
11月ブラックフライデー11月25日~11月27日
11月サイバーマンデー11月28日~11月30日
不定期タイムセール祭り月に1~2回程度

【推奨!】Amazonブラックフライデーがさらにお得になる4つの準備

せっかくのセールもっとお得に買い物したくないですか?

その4つの方法を紹介します。これを見てすぐに対策できるものもあるので事前に準備しておきませんか?

  1. プライム会員になる
  2. 最大10,000ポイント還元キャンペーンにエントリー
  3. Amazonギフトカードの購入(チャージ)で最大2.5%のポイント付与
  4. 欲しいものリストの作成

準備1.プライム会員になる

初月無料で登録できます。

セール期間中はポイント還元率が2%アップ(ブラックフライデー以降もポイントは使えるので多めにもらえるタイミングでゲットしておきましょう)

普段使いでも

  • Amazonお急ぎ便・日時指定便が無料
  • Prime Video.
  • Prime Music(200万曲の聞き放題)
  • Amazon Photos(写真をAmazon Driveに容量無制限で保存できる)
  • Prime Gaming
  • 会員限定先行タイムセール
  • ママ・パパ向け特典

と便利な機能があるのでオススメ。

Amazonプライム会員になってみる

Amazonブラックフライデー期間中はプライム会員だけじゃなく、Music Unlimited・Kindle Unlimitedがお得に試せるので更にオススメ

Amazonブラックフライデー期間中はAmazonのサブスクサービスをお得に試すチャンスでもあります。

以下の二つのキャンペーンが行われます。チラッとページを見ただけでも契約したくなってくるかも?

  • Music Unlimited
  • Kindle Unlimited

7,500万曲が聴き放題の音楽サブスクサービスMusic Unlimitedは、初めて利用する人限定で3か月無料で使えるキャンペーンを開催中。

電子書籍の読み放題サービスKindle Unlimitedでは、3か月99円で使えるキャンペーンを開催中。

準備2.最大10,000ポイント還元キャンペーンにエントリー

この画像は去年のものです。2022年のものが発表され次第貼り替えます。

エントリー(クリック)するだけなのでやっておきましょう。

エントリーする

準備3.Amazonギフトカードの購入(チャージ)で最大2.5%のポイント付与

まとめてチャージするとさらにポイントアップ!

1回のチャージ額通常会員プライム会員
90,000円2%2.5%
40,000円1.5%2%
20,000円1%1.5%
5,000円0.5%1%
*ポイント還元対象の支払い方法
・コンビニ
・ネットバンキング
・ATM

この他にも日本最大電子ギフト券売買サイト「amaten」を利用してもギフト券をお得に購入できますよ。

amatenはAmazonギフト券を割安で購入できるサービスです。金券ショップのネット版のような感じ。売っているタイミングもありますが、いずれ使うならセールが始まる前に購入しておきましょう。
有効期限は10年あるので今すぐ使わなくてもOK。過去には僕はkindleでマンガをまとめ買いしました。

準備4.欲しいものリストの作成

スマホにアプリをダウンロードして欲しいものリストに入れておくと便利。

Amazon ショッピングアプリ
Amazon ショッピングアプリ
posted withアプリーチ

欲しいものを予め決めておくとセールの時の初動が楽になりますよ。

Amazonアプリを活用すると通知が来て便利

さらに、アプリから注文するとポイント還元率が1%アップするのも魅力。

検索時はパソコン画面の方が使いやすいですが、買い物はスマホの方が圧倒的に便利です。

また、予め気になっている商品をウォッチ登録したりキャンセル通知登録しておけばアプリから通知が来るので見逃さなくなりますよ。

ウォッチリストは数量限定タイムセールの対象商品を効率的に把握するためのリストです。タイムセールが始まる24時間前から登録可能なので、気になる商品があったら登録しておきましょう。登録しておけば、セール開始5分前にアプリに通知が届きます。
キャンセル通知登録しておけば、キャンセルされたタイミングで通知が届きます。絶対手に入れたいものは、キャンセル待ちの登録をしておきましょう。

Amazonブラックフライデーで買うべき身体ケアの商品

  • 【Amazon.co.jp 限定】めぐりズム蒸気でホットアイマスク
  • 【Amazon限定ブランド】SAVAS ホエイプロテイン
  • 【Amazon.co.jp 限定】チチロバ ゲルクッション
  • Yogibo Max 【受注生産品】
  • Gtracing ゲーミングチェア GT901
  • ニューバランス ML574
  • ハイチオールC プラス2 360錠
  • アイウォーマー
  • マッサージガン
割引の価格帯はセール付近にならないと分かりません。例で挙げているのは去年のデータです。分かり次第追記していきますよ。

【Amazon.co.jp 限定】めぐりズム蒸気でホットアイマスク

眼精疲労を改善するためのアイテム。スマホの使い過ぎや目を酷使する仕事の人にオススメです。

頭痛がある人も目が疲れる血行不良が原因の事も多いので、温めてあげることでケアできます。

1,540円 → 1,078円(30%OFF)

眼精疲労を改善するセルフケアに興味がある人はデスクワークの頭痛や肩こりの原因は眼精疲労から?そのメカニズムと対策・改善法を理学療法士が解説を参照してください。

【Amazon限定ブランド】SAVAS ホエイプロテイン

身体作りのための重要なアイテムプロテイン。

SAVASのやつって品質が良いのでお値段もしますので、こういったセール時に買えるとお得ですよ。

4,535円 → 3,104円(32%OFF)

【Amazon.co.jp 限定】チチロバ ゲルクッション

腰痛で困っている人はこのクッションがオススメ。

お使いのイスに乗せるだけで体圧分散が利いて腰への負担が減りますよ。

2,398円 → 2,038円(15%OFF)

腰痛でお悩みの方はデスクワーク・在宅ワークで腰痛になりにくい環境と座り方教えますも参考にしてみて下さい。

Yogibo Max 【受注生産品】

「人ダメにするクッション」と悪名高いYogiboです(笑)

リラックスタイムには最適なアイテムで生活の質をワンランクアップしませんか?

32,780円 → 29,502円(10%OFF)

Gtracing ゲーミングチェア GT901

別にゲームをしなくてもゲーミングチェアは集中力を高めるという意味合いで使うにはピッタリかと。

疲れにくいイスはこういう時でないと買いませんよね。

23,800円 → 17,500円(27%OFF)

この他にもオススメするのがアーユルチェアーリンクアーユル・チェアーの評判は?腰痛改善にオススメされる理由を理学療法士的に考察

ニューバランス ML574

個人的にはニューバランスの靴は「補正靴」とも言われているレベルのもの(特に1,000番台は)と思っています。

このシリーズは履き心地がいいんですよね。

靴の裏側のソール部分が滑りにくいのもいい(キャンバス地だとコンクリートの上とか滑っちゃいますからね)ですし、インソールも入れ替えられるのがいい。

足元をしっかりキメると膝痛や腰痛が楽になることも多いです。

10,890円 → 9,100円(17%OFF)
*カラーにもよります。

インソールに興味がある人はO脚はインソールを変えるだけで改善できる。特別なことをせずに簡単に治す方法も参考に。

ハイチオールC プラス2 360錠

日常の生活(ストレスや代謝)で消費されるビタミンCをふんだんに含んだ医薬品です。

サプリメントとは異なり効果効能が記載されています。

3,850円 → 2,695円(30%OFF)

アイウォーマー

こちらはUSB電源のタイプ。

オフィスや職場においておけば休憩時に使えてリラックスできますね。

マッサージガン

こういった機器はこういうセールの時でないと購入しづらいですよね。

電気屋さんで見たけど高くて買えないって思っていてセールで安かったら買おうかなって思いますよね。

わずか370gで軽量、取り回しが良いのでオススメです。

自宅で手軽に筋膜リリースができますね。入浴後がオススメ。

肩こりや不眠など睡眠の質を高めるのに効果的なアイテムが枕。

オススメの枕の条件などを記載した記事は肩こりや頭痛で不調を感じているなら自分で高さを調整できる枕がオススメを参照してみて下さい。

タイムセールで9,999円→3,069円(69%オフ)

興味があったらチェックして欲しいサプリメントたちの情報

こちらは直接ブラックフライデーとは関係ありませんが、僕がオススメしているサプリメントたちです。

昔と違ってサプリメントで身体をケアするのが当たり前の時代になってきました。

僕が飲み始めた15年くらい前はまだまだ怪しいものという認識でしかなったんですよね…。

個人的には食事だけでは補えない活力をチャージできている実感があるので元気に活動できていると思っています。

  • アサイベリープラチナアイ
  • ULTORA(ウルトラ)
  • カイテキオリゴ
  • スヤナイトα
  • 酵素ドリンク
  • ステビア(ハピネス)

アサイベリープラチナアイ

目の疲れやかすみ目など対策しませんか?

セルフケアの運動と合わせると効果倍増ですよ。

アントシアニンは抗酸化作用もふんだんに含まれているのでオススメです。

アサイベリーなど4種の果実配合のクリアな毎日サポートサプリ

ULTORA(ウルトラ)

上記でSAVASプロテインをリストにあげましたが、ウルトラも特にボディメイクの際にオススメ。

国産高品質、プロテインブランド【ULTORA(ウルトラ)】

カイテキオリゴ

便秘だとなんかスッキリしない毎日ですよね。

肌荒れの原因にもなるので、この機会に解消しておきましょう。

便通を改善するオリゴ糖食品『カイテキオリゴ』

スヤナイトα

毎日の睡眠を整えることで快適な生活を送れますよ。

いびきもそうですが、栄養素が満たされると改善される症状は多いようです。

スヤナイトα

酵素ドリンク

酵素は体内の代謝に不可欠な栄養素です。

ビタミン・ミネラルを摂っていても何だかスッキリしないという場合は酵素が不足しているからかも

業界最大級の酵素数を誇る酵素ドリンク「ベルタ酵素」

ステビア(ハピネス)

この商品は僕が10年くらい愛用している(マイナーチェンジもありましたが)サプリメントです。

サプリとしては高価ですがこれのおかげで助かっています。

会員登録のリンクから購入すると割引価格で購入できます。

まとめ

Amazonブラックフライデーで安いと知っていれば買ったかもしれないものって意外とありますよね。

特にこの時期は秋から冬へと時期が進んでいくので、秋バテや寒くなってきたことによる身体の疲れなどを感じやすいです。

師走はもっと忙しくなってくると思うので、ここらで体調管理のためのアイテム揃えておきませんか?

スポンサーリンク
不調改善のためのオススメアイテム
physical-t.guttiをフォローする
☆このブログを書いている人☆

初めまして!経験年数18年の現役理学療法士(PT)のグッチです。

このブログではデスクワーク・在宅ワークで肩こりや腰痛などに悩んでいるあなたのために理学療法士としての視点と知識でセルフメンテナンスをして不調や体調の改善を目指していただくブログです。

詳しいプロフィールはこちらから。

分からないこと、日々の運動や不調で疑問に思っていることなどメッセージいただければお答えできる範囲でお答えします(身体のことなので必ず解消できるわけではないことをご了承くださいね)。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

メルマガでしか入手できない情報をコッソリお伝え!
今だけ限定【五十肩・四十肩の改善方法と一部の理学療法士しか知らない身体の秘密】についてのレポートをゲットしよう

下記クリックでメルマガ登録ページに飛びます。プレゼントに関してはメルマガ登録後自動返信メールでお届けします。
メルマガではあなたとの距離を近くして健康を向上するためのより濃い情報をお届けします。

Twitterフォロー大募集中☆
Twitterでもつぶやいています

普段疑問に思っている身体のこと、どうやって対処したらいいかなどTwitterから気軽に質問してみませんか?
理学療法士歴18年のPTグッチがお答えします。

理学療法士(PT)が教えるデスクワークの不調・体調改善のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました