
デスクワークで肩こり・腰痛など不調を経験したことある人必見ですよ。
テレワークが進んできて今までと違った作業環境になって身体のあちこちが痛んできたなどで困っていませんか?
今回ご紹介するのは「購入して失敗した!!」もしくは「失敗したくない人」にまずはレンタル品でお試ししてみませんか?というご提案です。
- いきなり購入するのではなく使ってみて合うか試したい
- 買いに行くのが面倒なのでとりあえずレンタル品で試してみたい
- テレワーク期間だけ使えればいいので購入を保留している
- デスクワーク続きで身体の不調が出てきた
DMMいろいろレンタル

このサイトではいろんなものをレンタル(購入前にお試し)することができます。色んな種類のものがあるので是非一度目を通してみてくださいね。
PTグッチのオススメは
- 机(デスク)
- イス
- パソコンや周辺機器
です。どれもテレワークには必要なものですよね。
机(デスク)
肩こりの一番の問題は「姿勢」です。あなたはもしかしたらこたつにパソコンを置いて作業してませんか?(笑)
机で作業する高さが高すぎたり低すぎたりするだけで肩の角度や頚部の位置が変わり肩こりを引き起こしてしまいます。
これを改善するには机の高さを適切に合わせることがポイント。
適切な机の高さについてはただいま作成中です…。似たような部分はデスクワーク・在宅ワークの腰痛対策は腰椎の保持ができるイスと姿勢と運動で予防しよう参照です。
イス
腰痛を一番引き起こす原因になりやすいのがイスです。上記のこたつ&床に座って作業する、もしくは食卓テーブルのイスに腰かけて作業しているなんてことないですか?
座り姿勢は立っているより腰椎椎間板にかかる負荷は1.5倍とも言われています。
だからこそイスの選択は大きなポイントになってきます。
ちなみにデスクワークで腰痛になりにくいポイント(姿勢)についてはこちらの記事で確認しておいてください。デスクワーク・在宅ワークで腰痛になりにくい環境と座り方教えます
パソコン
デバイスの進化はスマホを見ていると分かる通り目覚ましい発展を遂げています。
今使っているあなたのパソコンは買ってからどれくらい経っていますか?最新機種を当時購入していても3か月もすればまた新機種がリリースされてしまいます。
「買い替えようにも費用が…」
「会社のパソコンが使えれば解決するのに…」
「わざわざテレワークのために購入するのも…」
といった悩みを抱えている場合にはレンタルするという選択肢は最適ではないでしょうか?
サクサク動かないパソコンは仕事のスピードを鈍らせるどころか、時間も奪っていきストレスが募ってきますよね。処理に時間がかかってイライラ…という時間が減るだけでも「塵も積もれば山となる」で大きな違いになっていきます。
これらの問題をDMM.comのいろいろレンタル!で解決しませんか?
症状を改善させるPTグッチオススメアイテム

活動中には活動中の、お休み時にはお休み時のそれぞれ適したアイテムがあるのでご紹介していきますね。
活動中にオススメアイテム
・やっぱりイスは大事です。
アーユル・チェアーの評判は?腰痛改善にオススメされる理由を考察
・イスほど投資ができない場合は持ち運びもできるクッションがオススメ
デスクワーク・在宅ワークの腰痛対策は腰椎の保持ができるイスと姿勢と運動で予防しよう
お休み時のオススメアイテム
・睡眠時のポイントは体圧の分散!オススメ「マットレス」
雲のやすらぎマットレスは腰痛持ちに最適!厚みとコイルの反発力で快適な寝姿勢
・寝ている時の頚部の安定感がポイント!オススメ「枕」
自分に合う枕は自分で調整DIYで作れる。高さ調節ができるオススメ枕
・身体に必要な栄養素を入れて身体を整える!夜眠れないならサプリメントで改善!
・自律神経失調症やリズムが乱れてると思ったら
【水素入浴剤 水素バス】の酸化還元効果と温熱効果によって免疫機能を上げたりストレス解消に一役買ってくれます。
毎日手軽に飲むだけ対策一日の食事バランスを補う栄養補助食品 【puritans pride】
今現在肩こりや腰痛などで困っているなら

僕は現役理学療法士で18年の臨床経験を持っています。
その僕がデスクワークで凝り固まった肩こりを運動(セルフメンテナンス)で解消するためのサービスも取り扱っております。
自分で運動やマッサージをしても良くならなかったり、整体やマッサージに通っても効果がいまいちだったと思ったのなら是非ご利用をオススメします。
「痛くないマッサージ」や「動かすと肩が軽くなる率100%」の技術でリモートでも圧倒的な改善効果を体感していただけます。
リモート整体の最大のメリット
- 直接やり取りするのでコミュニケーションが取りやすい
- 実際の動きを僕が見てあなた固有の問題に直接アプローチ
- 僕が質問をしてヒアリングするので自分では気づかなかったクセなどが分かる
- 自分に合った運動の加減や程度が分かる
ココナラ出品分はこちら
姿勢を見ながらライブで肩こり改善の運動を指導します ビデオチャットであなたの肩こりの原因を動作を見ながら指導 中々治らない肩こりを運動療法で改善する方法教えます 適切な運動で無理せず筋肉や関節を柔らかくするアドバイスします 腰痛で困っているあなたの症状を改善する方法教えます 慢性腰痛やデスクワークなど運動不足や悪習慣がある人にオススメ 痛くて動かせない肩の激痛、五十肩改善方法を教えます 病院に行くヒマがない人に最適なセルフメンテナンス法を伝授【オススメ】PTグッチの自己サービスはこちら
理学療法士としても知恵と経験を振り絞って作成した「肩こり改善マニュアル」です。ご購入はこちら
ちなみに自己コンテンツをオススメしている理由ですが、それはココナラ上のルールのせいです。圧倒的認知と集客力があるココナラですが、いつくか弱点があるため。
- フォローができない
- サービスを提供するだけになってしまう
- 必要な情報を届けられない
というデメリットが。詳しくは別記事で書こうと思っていますが、Twitterやメルマガでつながっていないと情報不足で終わってしまう可能性があります。
ここら辺の詳しい話についてはメルマガでお話しているので是非メルマガに登録していただいて、もしくはTwitterをフォローして質問していただければと思っています。
ということで是非ご検討ください。不安なことがある場合はどしどし聞いていただいて不安を解消してから申し込みして欲しいので遠慮なく聞いてくださいね。
YouTubeを見ながら自分でエクササイズしたい方はこちらから
PTグッチのYouTubeチャンネルはこちらです。代表的な動画を載せておきます。
- 肩こり
- 腰痛
- 便秘
肩こり
デスクワークの不調として一番はやはり肩こりでしょうか。ゴリゴリにこっている時やこわばりが強くて動かすだけで痛いなんて症状でお悩みの場合もあるでしょう。
その際は僕の動画で一番人気のものをご紹介。初めにこれを見て気になったら関連動画も見てみてくださいね。
腰痛
腰痛は全ての元凶とも思われるくらいここを痛めると様々な症状が出てきます。僕の経験上腰や肩は関連性が密接でかばったりすることで余計に身体を痛めます。
柔軟体操から動きに慣れていく「ほぐし」を真っ先に行う事で症状の改善を図れます。
便秘
こちらは直接痛みには関係ないかもしれませんが、運動不足による便秘も結構深刻な問題です。
便秘も身体の環境には大きな影響を与える「腸」がポイント。
免疫にも関係しているので薬ではなく運動で症状を改善させてあげるのが一番だと思っています。
もしも今あなたが便秘で悩んでいるなら僕が作成した「便秘改善マニュアル」をオススメします。
上記の「腸マッサージ」はモニターでやっていただいた方の85%以上の人に効果が出やすかったと言われてます。
まとめ
肩こりや腰痛を未然に防ぐ防止するには環境(そこから来る姿勢)がとても大事なポイントだとお話してきました。
やっぱりいきなり購入するよりも自宅で試す機会があった方が失敗は避けられますよね。
とりあえずどんなアイテムがあるか覗いてみませんか?

コメント